更新が久しぶりになりましたがはどうぇ管理人は元気です。
更新してないときにも色々Appleデバイスや他のハードウェアを購入したりしてたのですがリアルが忙しかったため更新ができませんでした。
さて、2021年10月19日にAppleが新型のMacBook Pro14インチと16インチを発表しました。
今回のモデルはフルモデルチェンジで、主にボディが変わっています。
2020年のMacBook Proは初M1搭載でしたが、ボディは2019年のものと変わらずでしたのではどうぇ管理人はスルーしてました。
オーダーから処理中まで
2021年10月19日の夜にAppleStoreオンラインにてオーダー。
カスタムは、キーボードをJIS→USに変更で、最小構成の14インチで、239,800円!(税込み お高い。
到着予定日は2021年11月16日〜23日の間となっています。(この時点で4〜5週)
今は解消されつつあるそうですが、2021年は半導体が不足しiPhoneなどの機器も出荷遅延になったそうです。
注文確定が10月20日で、それから2〜3日後に処理中となりました。
なお、JISキーボードで最小構成なら発売日からAppleの直営店にいくつか在庫はあるみたいです。
はどうぇ管理人はUSキーボードに慣れてしまっているのでここは譲れない点でした。
ずっと処理中
それからずっと処理中です。
ステータスが変わった!
11月12日ついにステータスが「配送準備中」に変わりました。
更新時間帯によって「ご注文内容を変更することができません。」の表示が出たり出なかったりしました。
以前購入したMacBook Pro CTO 2019年モデルの場合、深センからヤマトではどうぇ管理人の家まで直送されましたが今回はどうやら違う様子。到着予定の前日である11月15日でもまだ「配送準備中」になっていることから、おそらくですが一度AppleJapanの ADSC支店へ一度空輸された後、ヤマトで配達になりそうな気がします。
到着は明日予定です。
↑違いました。
出荷完了に!
11月15日、最短到着前日の21時15分頃にAppleから出荷完了のメールが来ました。
その内容を見たところ、配送が DHL。
追跡したところ、15日の17時に上海を出発したようです。
配送予定日は19日。予定より3日遅れになりました。
以前はヤマトでしたが今回はDHLで配送されるようです。
税関を通過
集荷された11月15日と16日は何もなかったのですが
11月17日の朝4時過ぎに税関の審査中というステータスに変わりました。
その後、同日昼13時過ぎに税関から許可がおりたとステータスが変わりました。もう国内に来ているっぽいのであと少し!
11月17日はそのまま何もなく、11月18日の深夜0時頃にDHL施設にて搬送処理中に変わり
11月18日3時頃にDHL施設を出発しました のステータスに変わりました。
おそらく空港の施設から最寄りのサービスポイント(営業所)まで運んでいるのだと思います。
11月18日朝7時頃DHL施設に到着しましたというステータスに変わりました。最寄りのサービスポイントに到着したかも!
届いた
11月18日午後2時ころ、上海での集荷から3日後、ついに到着しました。
DHL配送も昨今の状況からサインレスで、手渡しのみでした。
残念ながら黄色い車は見れず。
箱を持った印象は、ズバリ「重い」
でした。
注文から到着まで約1ヶ月待ちましたが無事到着してよかったです。
DHLも配送が速いと噂されてましたがまさにそのとおりでした。(地域によるのかもしれません)
DHLでの追跡はiPhoneアプリのDHL Express Mobileが要登録ですがほぼリアルタイムで配達中の通知も来てよかったです。